Mamamoo(ママム) - Egotistic
2018年7月16日発売、Mamamoo(ママム)の「Egotistic」はアルバム「Red Moon」に収録されている楽曲。スパニッシュギターで始まるイントロはJ-POPには無いかっこよさ。新アルバムには、計6曲が収録。タイトル曲となる”Egotistic“は、レゲトン・ジャンルの曲となっていいる。
TWICE - Wake Me Up
EXID - 昼よりは夜
2017年4月10日に発売。3rdミニアルバムEclipseに収録されている楽曲。メインボーカルのソルジは、治療中のため不参加。アルバム名のEclipse(日食)は、近いうち満月である完全体になって戻ってくると意味を持っている。どこかクールで夢幻的なムードが漂った一曲。
AOA - Excuse Me
2017年1月2日に発売。1stフルアルバムAngel’s Knockに収録されているタイトル曲。謎の男を追うセクシーな探偵がコンセプト。レトロ風のダンスナンバーに仕上がった今回の楽曲は、サビの可愛らしい振り付けがポイントだ。
INFINITE - The Eye
ソヒョン - Don’t Say No
2017年1月17日発売。「Don’t Say No」に収録されているタイトル曲。少女時代の末っ子ソヒョンが、今回初のソロアルバムを発表。別れた恋人を忘れられず、懐かしむ気持ちを歌ったR&Bポップダンスナンバー。
Girl’s Day - I’ll be yours
宇宙少女 - I Wish
EXO - LOTTO
2016年6月9日に発売した3rdフルアルバム『EX’ACT』。そのリパッケージアルバムに収録されている「LOTTO」この楽曲は、一目ぼれした女性との運命的な出会いをロトに当たった幸運に例えた曲。リズミカルなベースに乗せたヒップホップ・チューン。
iKON - #WYD
Block B - Toy
2016年4月10日に発売。Blooming Periodに収録されている。今作は、今までのタフなヒップホップではなく、メロウなムードを漂わせるバラード曲となっている。ふと見せる色気と切なげな表情にドキリとしてしまう。
CLC - 鬼(hobgoblin)
2017年1月17日に発売。5枚目のミニアルバムCRYSTYLEに収録。今までの可愛い系の路線から一転。音楽性も全く異なった「ガールズクラッシュ」路線にイメージチェンジした。好きな相手にアピールし心を魅了する“女の鬼”がテーマとなっている。
Red Velvet - Russian Roulette
2016年9月7日発売。3rdミニアルバム「Russian Roulette」に収録。愛する人のハートを捕えるための過程を、ロシアンルーレットゲームに例えた楽曲。1人の男性のハートを射止めるために無表情でメンバー同士を攻撃し合っている姿が印象的。
SEVENTEEN - Boom Boom
2016年12月5日発売。3rdミニアルバム「GOING SEVENTEEN」に収録。目標のために走っていく時のときめきと好きな異性を見た時の高まりを「ブーム(BOOM)」という言葉で表現した楽曲。衣装を活用した振り付けが見所である。
防弾少年団 - 血、汗、涙
2016年10月10日公開。2ndフルアルバム「WINGS」に収録。拒否することができない誘惑に陥った少年たちの葛藤を表現した曲。今までのワイルドで強烈なイメージから一変して、セクシーな群舞を披露している。
TWICE - TT
2016年11月21日発売。3rdミニアルバム「TWICEcoaster : LANE1」に収録。「TT」は、涙を意味する絵文字を表したもので、初めて恋に落ちた女の子の気持ちを描いた曲である。TWICEは2017年6月28日、日本デビューすることが決定している。
2PM - Guilty Love
2015年1月28日発売 2PM通算9枚目となる2PMのシングル「Guilty Love」華麗なステップと野獣的力強さが融合したダンスは洗練さをまし、前作 「ミダレテミナ」でパワフルに狂喜乱舞したが、再び大人の色気と香りを漂わせ、あらたな魅力を表現。
SUPER JUNIOR - MAMACITA-AYAYA-
2014年12月17日発売 SUPER JUNIORのシングルには同曲の日本語バージョンと、日本盤のみの新曲「月蝕~Lunar Eclipse~」が収められている。シングルのCD+DVD盤には、表題曲のビデオクリップとメイキング映像を収録。