椎名 林檎 一覧
椎名林檎 - ありきたりな女
2014年11月5日発売 椎名林檎のアルバム『日出処』の収録最新曲。椎名林檎の5年ぶりとなるオリジナル・アルバム。2014年サッカーワールドカップを盛り上げた「NIPPON」を含む、タイアップ曲や新録曲を収録。
椎名林檎 - NIPPON
椎名林檎 - 月夜の肖像
椎名林檎 - 熱愛発覚中
椎名林檎 - IT WAS YOU
2013年11月13日発売の椎名林檎のコラボレーションベストアルバム「浮き名」より。林檎とストリングス隊とのセッションを耳と目でじっくり楽しめる仕上がりになったPVは目と耳でじんわり味わいたいこの冬一番の傑作。
椎名林檎 - いろはにほへと
2012年2月の「東京事変」解散から1年2カ月を経て、椎名林檎がデビューより満15周年となる、記念すべき5月27日にソロ活動第一弾シングルをリリース!! 4月9日(火)から始まる松下奈緒主演のフジテレビ系ドラマの主題歌で、作詞作曲を林檎自身が手がけている。
椎名林檎 - カーネーション
2011年11月2日発売 椎名林檎 11th シングル。10thシングル「ありあまる富」以来、ソロ名義としては約2年半ぶりのシングルリリースとなる今作。タイトル曲は昭和の母の生涯を描いたNHKの“朝ドラ”『カーネーション』の主題歌として書き下ろした楽曲。
椎名林檎 - 旬
6月24日にリリースされる椎名林檎のニューアルバム「旬」。7曲目に収録された、アルバムの核となるナンバー。”ヌード”にこだわったビジュアルイメージをさらに深化させた映像となっており、PVではこの導入部分を観ることができる。
椎名林檎 - ありあまる富
TBS系列のテレビドラマ『スマイル』のために椎名が書き下ろしており、楽曲は2009年5月11日に日本にてデジタル・ダウンロードリリースされた。2009年5月27日には、EMIミュージック・ジャパン/Virgin MusicよりCDシングルリリースされる。
椎名林檎 - りんごのうた
本作品は東京事変デビュー前の純粋な椎名林檎ソロ名義最後の作品である。また「りんごのうた」は椎名林檎がNHKの番組みんなのうたで放送したいと要望を出した曲なので、今までのシングルとは一味違うアレンジが施されている。この「りんごのうた」は、第二次世界大戦後に並木路子が歌った「リンゴの唄」とは異なる別の楽曲である。
椎名林檎 - やっつけ仕事
メロウ(作詞:椎名林檎 作曲:戸谷誠、椎名林檎)
PV撮影は2000年に福岡にある嘉穂劇場にて行われた一夜限定のライブ「座禅エクスタシー」でのゲネプロの日に、ライブ参加抽選から外れたファンを招きPVを撮影した。このPVの冒頭シーンである外国人キャスターのシーンはまた後に発売する3枚目のアルバム『加爾基 精液 栗ノ花』にて森俊之編曲で「やつつけ仕事」として収録された際に、イントロ部分として使われている。
椎名林檎 - メロウ
メロウ(作詞:椎名林檎 作曲:戸谷誠、椎名林檎)
元はギター担当の戸谷誠の曲だが、
椎名が余りの出来栄えに感動してさらに曲を付け足し詞を書き下ろした物。
2008年7月2日発売のDVD「私の発電」にPVが新録される。
椎名林檎 - ここでキスして。
今作は椎名林檎が付き合っていた男性へのストレートで切ない思いが綴られているラブソングである。この歌はまだ福岡在住の頃に完成していて、デビュー前に活動していたバンドのメンバー聴かせたところ「売れ線の曲だな」と言われた。
椎名林檎 - 罪と罰
ジャケットとPVには椎名林檎が中古で購入したカラシ色のメルセデス・ベンツの愛車「ヒトラー」(当時の愛称)の半身を使用。この車は購入して半年余りが経ったとき、ガス欠など故障が頻繁に発生したため廃棄処分しようか考えていた際、話を聞きつけたスタッフから「もったいないから何か有効利用しよう」と持ちかけられ承諾、このジャケット・PVに使用されることになった。
椎名 林檎- 歌舞伎町の女王
今作は椎名林檎のシングルの中で唯一、歌詞がフィクションである(今までの歌詞は実話を元に書き下ろされている)。表題作「歌舞伎町の女王」は、福岡から上京して渋谷のレコードショップでアルバイトしていた時、帰宅の際にSMクラブのスカウトマンにしつこく話を持ちかけられた事を思い出し、風俗をテーマに新宿区歌舞伎町を舞台にした歌詞を書いたものである。